不動産の賃貸、売買、建築コンサルティングの事ならサウスホーム株式会社

サウスホーム株式会社

menu
トップページ »  🚥信号機🚔

🚥信号機🚔

昨日はバイクの安全を考えようという日でしたが本日は、道路の安全円滑な交通を守り、また交通公害などの障害を防ぐためになくてはならないもの、そう!信号機についてです❗

本日は交通信号の日なんです✨

おなじみのの3色灯の信号機は1930年初導入されたそうです👏

その前は1919年に、当時の東京市が試験的信号標板」を設置したのが日本初とされています👍

この時の信号標板というのは、警察官が進メ」や「止レ」と書かれた板を操作する手動式だったそうです❗

カタカナを使ってるだけで時代を感じますねw

それから3年後の1933年警察で仕様化され、この当時の配列は道路中心からの順で定められていましたが今ではですよね

順番が変わった理由として、交通安全上最も重要な色は止まれを意味する赤色ですので最も視認性の良い位置に配置しなければならないと道路交通法でも定められた為です✨✨

街路樹や看板などで左の色が視認しずらいと感じる場面があると思いますが、そこに赤があると事故を起こす危険性があがってしまいますよね❗

そういった事を踏まえて今の順番になったと考えると配置替えして正解とおもいます😎😎

そういえば、明らかに緑色の信号なのに青と呼んでいるのは、これは日本人特有でもあり習慣としても根強い言葉使いでもある緑の葉っぱを青葉と呼ぶことや果物でも青リンゴと呼ばれてると思いますが、同じように信号機が初導入された1930年当時の新聞が「青信号」と書いたことで広がっていったという説が有力のようです😄

メディアの力はすごいですが浸透した理由もわかりますね❗❗

1947年以降は、法令上の表現も「緑色信号」から「青信号」にしっかりと変更されていますので、日本の信号色を見て、なぜ緑と呼ばないの❓などの質問や、はたまた俺は緑と呼ぶ❗とかいう天の邪鬼がもしいましたらこれを言ってあげましょうww

あれは青ですw

日頃からではありますが、今日も安全を心がけて周りにも優しい運転をしましょう😆😆