不動産の賃貸、売買、建築コンサルティングの事ならサウスホーム株式会社

サウスホーム株式会社

menu
トップページ »  📚読書の日🍂

📚読書の日🍂

みなさんは読書とかします❓❓

秋と言えば読書の秋なんて言われてますけど活字が苦手、読書は嫌いって方もいらっしゃることと思います😂

自分もそのうちの一人ですが本日は、読書の日です❗

そして10月27日~11月9日までは読書週間となっております❗

読書の日は誰がどんな目的で作ったのかわかってないそうですが、読書週間は1924年から始まった図書館週間という図書館の利用を促す目的で作られたものが改変や戦争の影響による一旦の廃止などなど時代の流れと共に変化し出来たという経緯があるそうですよ🙌🙌

約100年前に始めたことをきっかけに今日まで来たのはすごい事ですねー👏👏👏

読書の力によって平和な文化国家を作ろう❗という素敵な目的があるそうですが何せ活字がな~😂😂

2行くらい読んだらもう疲れるしw

物語などを読む読書とは違いますが先日のお話にもあった宅建の教材本とかあっち系もやばいです🤣

そんな活字ですが、読書週間の1日目にちなんで、文字・活字文化の日ともなっております❗

これは2005年に成立された「文字・活字文化振興法」という法律により制定されたものだそうです✨

この機会に読書や文字活字文化の良さを探したり知るきっかけにするのもいいかも🤔

 

そしてそして本日はもう一つあるのですがそれが、交番の日でーす❗

以前に🚔110番のお話をしましたね👍

ま、毎月27日は交番の日となっているわけですが由来ってご存じですか❓

始まりは1872年11月27日、神奈川県の県治条例により邏卒(らそつ)課が設置されたことがきっかけだそうです✨

邏卒とは見回りの兵士などの意味がある言葉で、警察事務に従事させた職ってことですね😎😎

ちなみに、パトロールという言葉に対する適切な日本語が無かった明治の頃は「察」(じゅんらささつ)と日本語を当てはめて呼んでおりそれを省略化した呼称が、今の警察官の一番下の階級である巡査となっているんですよ❗

とまあ話し戻しまして、設置された邏卒課の邏卒職務規定に「交番」という言葉が登場したようです👏

警察官が交代で立って番をするところを「交番所」と呼んでいましたが、1888年に正式名称を「派出所」「駐在所」としたそうです🙌

そののちに、広く定着していたこともあり正式に交番と呼ばれるようになったのです❗

サウスホームの事務所近くには豊見城警察署の高良交番がありますが、近くにあるとやっぱり安心しますね😄😄

これからも是非がんばっていただきたいです❗