不動産の賃貸、売買、建築コンサルティングの事ならサウスホーム株式会社

サウスホーム株式会社

menu
トップページ » ブログ

ブログ

初めまして。サウスホームの仲村です!!

私事ではございますが
先週、サウスホームに入社し1ヶ月が経ちました。
新たな環境で、覚えることも沢山ありますが
心強い先輩方に支えられながら日々頑張っております。
皆さんも新生活がスタートし慣れない環境で大変なこともあると思いますが
4月も残りわずかです!!
残りの1週間頑張って乗り切り、GWは思いっきり息抜きしましょう🥰

続きを見る

2023年工事地価は、日本経済がコロナ禍から復調したことを印象付けた。

糸満市西崎工業団地は、道路整備が進み那覇空港や那覇港へのアクセスが飛躍的に向上し、

工場地の上昇率が25.9%と全国トップに!!!!!

続きを見る

最近よく目にするものの中に

日本の労働者は生産性が諸外国に比べて低い

というものがある。

この『生産性』とは何ぞや?

例えば他所が8時間で商品を10個作るのに対して日本では6個位しか作れないとかいう事なのでしょうか?

 

日本の働く人々はよくサボる? まあ、否定はしませんが

比較的勤勉という評判もありますね。

 

では構造的にサボっている感じなっている?

これはあるかもしれませんね。

長時間拘束されているのが正義みたいなマッチョ思想の雰囲気は今でも

ないとは言えませんしね。会議の為の会議とか目的と手段が逆転してるケースは

ままあることでしょう。

 

外…

続きを見る

確定申告・・・?

2023年03月20日

先週、所得税の確定申告の期限があったようですね。

自営業、個人事業主なんかの人は1年間の決算をしないといけないので大変そうです。

領収証やら伝票やら纏めて整理するだけでも大変そうです。

なんだか子供のころの8月の終わりを思い出す光景なのかもしれません。

大人になっても解放されない宿題なんて考えただけでも恐ろしいものです。

そしてそこからさらに税金も納めることになるのでしょうから尚恐ろしい・・・

 

その上なにやらインボイスなんてよく分からない化け物が迫っているというから

想像するだけで震えてしまいそうです。

あんまり民草をいじめないで欲しいものですね。

税金も本質は公…

続きを見る

春ですね。暖かくなってまいりました。

またまた眠くなるなあ。

 

さてさて、どうも毎回ボヤいてばかりのような気がしておりますが・・・

 

今日もまたボヤキです。

旅行シーズンぽくなってきております。道路には沢山のレンタカーが走ってますね。

普通に毎日運転をしているとついつい見過ごしてしまいがちですが、

レンタカーを運転しているドライバーさんですけど結構な割合で普段車に乗らない

ペーパードライバーがいるんじゃないかと思う訳です。

田舎で暮らしていると、通勤やお仕事も車の運転が付き物ですけど、

交通インフラが整っている大都市で生活している人はそもそも車を保有する必…

続きを見る

五公五民て・・・

2023年02月24日

国民負担率が47.5%になる見込みなんですって。2022年度の。

どおりで財布がいつも素寒貧な感じなんですね。

昔のお百姓さん達は一生懸命作った米を収穫見込み高の半分も持っていかれて大変だなあ

と思ってましたが、まさか今時こんなことになっているなんて・・・

財務省という機関はあれですかね 民衆を貧しくするための機関なんでしょうか?

 

いやあ、多分単に任務を果たしているに過ぎないのじゃあないかなあ?

ただ本来 状況に応じてバランスコントロールをすべきところが機能してないんじゃないかなあ?

大丈夫かなあ この先・・・

続きを見る

観光立県?

2023年02月3日

ここ沖縄県の主要な産業は観光・・・なんですよね?

確かに眺めてると色々様変わりしていくなあと感じます。

ホテルも随分増えたし まだ増えているかな?

実際コロナ前には入域者数がハワイを超えたみたいな事も言ってました。

 

でもしかし もっと小さい所でなんとかしないといけないんじゃない?

と思う部分もあるように思います。

 

車を走らせていると突如現れる右折、左折専用車線。

普段から利用している人以外にとっては運転の障害でしかない。

 

土地勘があっても分かりにくいバスマップ。そしてバス停には時刻表すら

ない所もしばしば。

これも普段利用している人以外が使…

続きを見る

2023年!

明けましておめでとうございます!!

本年もサウスホーム株式会社を

よろしくお願い致します^^

本年1発目のニュースとしまして

小禄支所が1/10~

仮設のイオン内から

もともとあった、郵便局の隣に移動が完了しましたね😍✨

旧支所と比べて、駐車場も広くなり

小禄の住民としてはありがたく思いますww

 

新小禄支所では、待合室で近隣企業さんの

広告が大…

続きを見る

ついに

2022年12月23日

えー 先日 所要がありましてゆいレールを利用いたしました。

そうしましますと 現在2両編成の車両で運用されている列車を3両化するための準備工事が始まっているではありませんか。

駅のホームドアの移動工事が行われているようです。

以前から話はありましたがまだ先の事かと思っておりました。

ところが、なんでも年明けから増備車両の搬入が始まるみたいですね。

ラッシュ時は観光客と地元客でかなり混みあっている感じなので、少しは緩和できるといいなあと思います。

あとは快速なんかが設定できるといいなあと思いますけど・・・

続きを見る

治った!!

2022年12月16日

豊見城トンネル内でのラジオ受信がしばらく前からNHKしか入らなくなっていたのですが、このほどようやく他の局も

受信出来るように復旧してました!!

なんせ車で移動中はずっとラジオを聴いているのでトンネル通過中に途切れてしまうのが気になって仕方が無かったのです。

よかったよかった。

 

それは良かったんだけど、なんだか今度は防衛費を増額の為に増税って?

冗談じゃござんせんよ。国内の貧困率が右肩上がりなんでしょ?

更に物価は高騰、可処分所得は減る一方・・・

暮らしはどうなっていくのだか

はてさて一体何から何を守る為の防衛費なんでしょうかねえ?

昭和の初期頃もこんな感じだったの…

続きを見る